特定保健指導

 40歳以上の被保険者と被扶養者には、特定健康診査(特定健診)が毎年実施されています。その特定健診の結果を分析し、一定条件に該当する方に行う生活習慣改善のための指導が「特定保健指導」です。対象となった方には、健康的な生活に自ら改善できるよう、アドバイスと働きかけを行います。
 特定保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に着目し、要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い、糖尿病などの生活習慣病の有病者・予備軍を減少させることを目的に行います。生活習慣病は自覚症状がないまま進行することが多く、健診結果をふまえ、個人の生活習慣を振り返る良い機会と位置付け、対象者の行動変容につながる保健指導を行います。

特定健診とは

 特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に着目した検査(腹囲+BMI)、血糖、脂質、血圧の検査を加えた健診で、対象者は40歳以上75歳未満の被保険者、被扶養者です。
 健診項目には、内臓脂肪の蓄積状態をみるために腹囲の計測が入り、特定保健指導対象者を的確に抽出するための検査項目が入っています。
 特定健診の結果をもとに、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目して、健康リスクの高さに応じて、レベル別(「動機づけ支援」・「積極的支援」)に特定保健指導の対象者の選定(階層化)を行います。

健康リスクとは

【ステップ 1】
 ①腹囲:男性85cm以上・女性90cm以上
 ②BMI:25以上(BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m))
【ステップ 2】
 ①血糖値、②脂質、③血圧、④喫煙習慣

「動機づけ支援」

ステップ1、2で該当項目が2つ

「積極的支援」

ステップ1、2で該当項目が3つ以上

なお、特定保健指導対象者の選定(階層化)は健康保険組合が行います。

専門家による支援

「動機づけ支援」・・・3ケ月以上、生活習慣の改善を促す支援が受けられます。

 管理栄養士の指導のもとに「運動集中」、「カロリー調整」、「生活習慣改善」など個人にあった行動計画を作成し、生活習慣改善に取り組めるように、専門家からテキストカウンセリング、食事トレ-ニングの動機づけ支援を行います。当初の計画どおりに効果が出ているかなどを評価します。
《 例:管理栄養士との個別面談、専用アプリ・メールを活用した支援(2回)、評価 》

「積極的支援」・・・3ケ月以上、生活習慣の改善を促す継続的な支援が受けられます。

 管理栄養士の指導のもとに「運動集中」、「カロリー調整」、「生活習慣改善」など個人あった行動計画を作成し、生活習慣改善に取り組めるように、専門家からテキストカウンセリング、食事トレ-ニングの継続的な働きかけを行います。当初の計画どおりに効果が出ているかなどを評価します。
《 例:管理栄養士との個別面談、専用アプリ・メールを活用した支援(4回)、評価 》

おおまかな支援計画の流れ

①支援対象者の選定と本人へのお知らせ
②初回面談の実施(社内にて設定)・3ケ月以上の個別プログラム作成
③支援専用アプリ・メールによる支援
「動機づけ支援」か「積極的支援」で支援の回数が違います。
④期間(3ケ月以上)終了後の結果評価

費用の負担について

健康保険組合が負担いたします。個人の負担はありません。

特定保健指導の委託業者について

帝国ホテル健康保険組合が行う「特定保健指導」は、業界で高い実績を持つ株式会社フィッツプラスと委託契約を締結して実施致します。

【特定保健指導委託機関】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル11階
株式会社フィッツプラス